|

なぜSLって人気なの?
他の列車にはないSLの魅力とは? |
★都会離れした雰囲気
★レトロっぽさ
★時間を忘れさせてくれる「のんびりムード」が心を落ち着かせてくれる
★煙を吐く姿が力強そうで ”男性的” |
女性 133人が答えた”SL列車に魅せられた”ポイント!! |
「乗ろうと思ったきっかけ」、「乗ってよかったワケ」、「また乗ろうと思ったポイント」
などをまとめてみました。
◆女性の一人旅での感想から◆
★のんびりムードが良かった
★車内全体誰もが楽しそうな雰囲気で明るいのが良かった
★和やかムードがよかった
◆家族連れ旅行の感想から◆
★とにかく子供が大喜びで、子供とパパの笑顔が絶えず、家族旅行に最高!
★子供も多く乗っているので、いつもの車内ほど周りに気を遣わなくてすみました。
★車掌さんや運転士さんが優しく応対してくださって、子供も大喜びでした。
★記念乗車証が、子供の宝物になります。
◆デート・カップルの感想から◆
★普段とは違った移動だったので、会話に弾みがつきます
★初詣の往復に乗りました。日ごろと違う雰囲気を二倍楽しめます。
★のんびりムードに、ふたりでまったり乗ってしまいました。
◆こんな面白さもあるよ! (ベスト3には入りませんでしたが、旅の醍醐味ですね)
★道路と平行していて、並んで走る車の人たちが手を振ってくれるのが楽しかった
★沿線のどこもいっぱいの人たちが見に来ていて、びっくりしました
★沿線で、みんなが笑顔で手を振ってくれるから楽しい |
TOMATON編集部 2003〜2004夏 集計結果
運転する日は予め決められています。運転しない日もあります。
時間も変更になることが度々あります。
必ずご確認の上、ご乗車ください。
◆北日本・東日本地区ランキング
第1位
★SL「パレオエクスプレス」号 (秩父鉄道 ・・・ 埼玉県)
熊谷10:10発→三峰口12:49着 三峰口14:03→熊谷16:18着
※時刻は2004.9.1現在 |
第2位
★SL「ばんえつ物語」号 (磐越西線 ・・・ 新潟県・福島県)
2004年(秋)は、
10月 16.17.23.30.31日
11月 13.14.20.21.23.27.28日 に 往復とも運行予定
その他
新潟926発の運転は有りでも、会津若松発の運転は無い日・・・11月3.7日
会津若松1506発は運転は有りでも、新潟発の運転は無い日・・・11月6日
新潟9:26発→会津若松13:23着 会津若松15:06発→新潟18:39着
※時刻は2004.9.1現在 |
第3位
★SL「かわね路」号 (大井川鉄道 ・・・ 静岡県)
金谷11:45発→千頭13:06着 千頭15:00発→金谷16:22着 ※時刻は2004.9.1現在 |
第4位
★SL「もおか」号 (真岡鐵道 ・・・ 栃木県)
下館10:36発→茂木1202着 茂木1429発→下館1558着
※時刻は2004.9.1現在 |
第5位
★SL「奥利根」号 又は EL&SL「奥利根」号 (上越線 ・・・ 群馬県)
■SL「奥利根」号
高崎930発→水上1150着 水上1525発→高崎1712着
■EL&SL「奥利根」号
2004年(秋)は
11/6.7 に運行予定
上野758→水上1204着 水上1525発→上野1925着
(途中、高崎で電気機関車と蒸気機関車が交代します)
※時刻は2004.9.1現在 |
第6位
★SL「すずらん」号 (留萌本線 ・・・ 北海道)
深川 910発→ 増毛1105着 増毛1207発→留萌1231着
留萌1425発→ 深川1600着
※時刻は2004.9.1現在 |
第7位
★SL「冬の湿原」号 (釧網本線 ・・・ 北海道・道東) 注意! 冬季限定
釧路1111発→標茶1226着 標茶1350発→釧路1512着
※時刻は2004.2.1現在 |
第8位
★SL「函館大沼」号 (函館本線 ・・・ 北海道) 注意! 夏季限定
函館948発→森1115着
森1228発→大沼1320着
大沼1324発→大沼公園1327着
大沼公園1331発→函館1431着
※時刻は2004.8.12現在 |
◆西日本・南日本地区ランキング
★SL「やまぐち」号 (山口線 ・・・ 山口県)
2004年(秋)は、
10月 16.17.23.24.30.31
11月 3.5.6.7.12.13.14.19.20.2123.26.27.28 に 運転予定
新山口1031発→津和野1228着 津和野1510発→新山口1647着 ※時刻は2004.8.12現在 |
★SL「あそ B o y 」号 (豊肥本線 ・・・ 熊本県)
2004年(秋)は、
10月 16.17.23.24.30.31
11月 3.6.7.13.14.20.21.23.27.28 に運行予定
熊本1014発 → 宮地1233着 宮地1521 → 熊本1721着 ※時刻は2004.8.12現在 |
★SL「北びわこ」号 (北陸本線 ・・・ 滋賀県)
・1号 米原1012発 → 木ノ本1107着
・3号 米原1325発 → 木ノ本1405着
※時刻は2004.8.15現在 |
|
★北海道 「SLニセコ号」
運転日・・・10/16,17,30,31,11/6,7
◆午前の便 札幌 8:32発 → 小樽経由 → 蘭越 12:39着
◆お昼の便 蘭越 12:45発 → 倶知安 13:29着
◆午後の便 倶知安 14:51発 → 小樽経由 → 札幌 17:27着
ちょうど紅葉の時期に合わせて運転されるので車窓の景色に期待だね!
上記の中で、好きな区間に”指定券”を買って乗ろう!
もちろん、途中の停車駅から乗ることも可能。
きっぷ購入時の役立つ知識@
札幌8:32発の列車は、途中小樽駅には9:20から約38分ほど停まり、
小樽駅を9:58に発車します。小樽から乗る場合の指定券を買う時は、
「小樽9:58発のSLニセコ号」と言って買いましょう!
きっぷ購入時の役立つ知識A&知っていれば安心の知識
札幌8:32発の列車は、途中倶知安駅には11:46から約12分ほど停まり、
倶知安駅を11:58に発車します。
さて、この列車は、ここから全席自由席という規則に切り替わります。
なので、倶知安から先の各駅から乗る場合は指定券はいりません。
札幌や小樽からここまで座ってきた方は、離れない限りはあなたの座席
ということになります。だから、倶知安を過ぎたら座席を離れる際は
ちゃんとその座席を確保しておきましょう! |
|
|
|
|